遺跡発掘のための掘方のお手伝い
ってのも、仕事としてやってます(笑)
垂井町ってのは、歴史深い街ですから、どこを掘ってもザクザク歴史が埋まってます!
垂井町御所野の工場新築予定地での作業。
施工面積の1%を試掘するという文化材保護法の絡みの作業です。?
約2m角の掘方を3ヶ所、初めは50㎝から、徐々に起きてくる歴史の遺物を確認しながらあと、20㎝、もうちょっとって、1m位の深さになったかな?
たった、1%ですよ。
3ヶ所の試掘から2ケ所ヒット!
この写真は、きっと柱があった跡ですって。
黒土の部分がそう。掘方跡で真北を向いてるって。自分でも胸が高鳴り、異様な高揚。
時代は…奈良時代
およそ1300年前の代物だそうです。
瓦もたくさん出てきて、まったく驚きです。
当時は、どうやって方向を決めて掘ったんだろう?道具は?
まったく想像がつかない。
とにかく、お寺があったそうでなんとも、わくわくする仕事でした。
瓦の写真はまた載せますね(笑)