可児市内 N 様邸住宅新築工事
木造 2階建
外壁・屋根:ガルバリウム鋼板
お客様満足度120%住宅をめざして!
「こだわり」を最重要課題にした住宅
あーしたい。こーしたい。をカタチに
私達も、どんな仕掛けがあるのかワクワク
する仕掛けがたくさん詰まった住宅!
令和3年3月完成!
可児市。垂井から約1時間半。ちょっとドライブしてみませんか?
あそび心たっぷり、収納力抜群、工夫たっぷりの本格木造住宅が完成しました!
子供部屋にはうんてい(子供の遊具ね)が設置。
寝室にはプロジェクタークロス。寝ながら大画面の映像が楽しめます。
南側からたっぷり降り注ぐ大開口窓。
階段スペースも無駄なく収納棚を、そして階段下収納。
床下エアコン設置。寒くないと感じる補助的な要素。各部屋から吹き出します。
奥様の家事スペースにも大工ならではの工夫が…
住んで楽しい住宅が完成しました。 ぜひ、ご来場、ご覧くださいませ!
可児市で開催される見学会。チラシは不破郡エリアに配布の変わった見学会になりました。
できれば西濃エリアでの集客ができれば…ってね。
わざわざ来てくださいましたよ。可児まで約1時間半。西濃エリアのお客様が何人も。
テイストが新しい桐建スタイルの住宅。
真壁(柱がみえる)だったり、大壁(柱がみえない)だったり。
本物の無垢材を使って、今までにない住空間をご堪能いただきました。
ほんとうに、ありがとうございますっ!
お風呂場の中が透けないように型ガラスの使用は当たり前なんですが、どうしてもカタチが透けます。
シャッターだったりガラリだったりは日中の明かりや空気の入替が難しい。
でしたら、可動型ののガラリをお勧めします。半分だけ目隠しも可能です。
日中の空気の入替用に全開放もOK!
防犯的にも効果抜群です!
2階の寝室。ベットの代わりに畳を敷き詰めました。布団は奥の押入に。
旅館感覚ですね!(笑)
和室を一段高くするしました。ベット利用名ので。
窓からの落下防止のための手すりを設置しました。
窓の対面の壁は真っ白。※写真はなく…
プロジェクター映写用のクロスを貼りました。横になって家族で映画鑑賞が可能です。
南側の窓からの日差しの中、階段に座って読書…
思ってみてもなかなかカタチにできるものではない。
やりたい事全部詰め込む家だからこそ、やってしまう(笑)
子供部屋2部屋を、今は一部屋で利用することで、兄弟仲良く暴れることが可能(笑)
後々は、雲梯のあるところを押入として部屋を2分割。当然ドアもあるので独立した部屋に。
ドーム型の天井は圧迫感なく。勾配天井なので広く感じます!
WIDE1500の化粧台 家族が並んで準備するための大きさ(笑)
鏡も大きな鏡を用意。並んで歯磨き可能(笑)
面台は木で作ると後々黒ずみが気になります。今回はケンジュールという樹脂カウンター。
1品もので発注。切欠き、穴あけの指示は図面上で行い、納品後すぐに組み立て可能でした。
床下を温めることで全館床暖房効果「寒くない」を確認。
各所に吹き出し口を設けることで1階の底冷えを軽減。トイレも寒くない。
床下内の空気を動かすことで、スッキリ乾燥。湿気対策にもなります。
料理をしながら子供の勉強(宿題)を見る。
ただいまっと帰るとキッチン売れの収納にカバンを入れる。
そのまま和室の机に座って宿題をする。一連の流れの中で生活できます。
スナフキン照明(笑)